情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 -

左門至峰による情報処理安全確保支援士試験に合格するためのサイトです。 過去問を多数引用しながら、情報処理安全確保支援士試験に出る基礎知識を整理します

9/30(土)東京開催:情報処理安全確保支援士試験の直前対策

1.セミナー概要
項目       内容  
タイトル 情報処理安全確保支援士試験の直前対策
場所 東京駅 八重洲地下中央口から徒歩数分以内の貸会議室を予定(場所は、お申込み者だけに、直前の案内で連絡します)
講師 「ネスペ」「支援士」本の著者である左門至峰
日時 2023年9月30日(土)13時~17時
※いったん17時で締めますが、会議室は18時半まで取っているので、18時20分くらいまで学習していただけます。もちろん、私もお付き合いします。なんなら、その後、近くの喫茶店に移動してでも質問を受け付けます。
費用 7000円(税込み)
その他 企業さん向けに個別の研修もお受けできます。支援士研修に限らず、セキュリティ実機研修も行います。お問い合わせはこちら

申し込みはこちら
nespe.connpass.com

2.講義内容

過去に出たところを中心に、一問一答や、短答式の問題(過去問をうまく抜粋し、少ないページ数で問題をたくさん用意しました)を解いてもらいます。

ジャンルはたとえば以下
1.HTTPとセッション管理
2.攻撃手法(インジェクション攻撃やXSSなど)
3.ネットワークセキュリティ
4.脆弱性管理とインシデント管理
5.FW
6.暗号と認証(SSO含む)
7.TLSとPKI
8.ProxyとSSL復号
9.標的型攻撃とマルウェア
10.セキュリティ診断
11.DNS
12.メール
など

3.講義の進め方

・基本は自学自習です。ジャンルごとに整理した問題を用意していますので、30分くらいを目安に、各自で解き、答え合わせ、復習をしてもらいます。直前の総仕上げですので、テンポよく解き進めてください。
・私がいますので、質問は常に受け付けます。また、皆さんがよく間違えるところは、手を止めてもらい、講義をします。
・4時間は長いので、お菓子を食べたり、適宜休憩しながら受講してください。
・おそらく、時間内にすべては解けないと思いますので、残ったプリントはお持ち帰りいただき、自学自習に役立ててください。(電子データのお渡しはしません。紙媒体のみです。)

4.注意点

・過去に私のオンラインセミナーに参加した人は、内容が重複しているので、ご遠慮いただいた方がいいと思います。改めて復習したいという方は、どうぞお申込みください。

企業の育成担当の方へ

・企業として参加される場合で、請求書や領収書が必要な場合は、以下の事務所のURLにある問い合わせフォームからご連絡下さい。領収書の発行だけでなく、銀行振り込みによる支払いなども柔軟に対応させてもらいます。
・平日の日中帯の開催や、企業様先でのプライベートセミナーなども柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。内容も、支援士研修(https://seeeko.com/security )に限らず、セキュリティのハンズオン研修(https://seeeko.com/sec )も実施しておりますので、ご相談ください。

主催

株式会社 エスエスコンサルティング  代表 左門 至峰
〒541-0054 大阪市中央区 南本町二丁目3番12号 EDGE本町3階
TEL:06-7878-5043
URL:https://seeeko.com/
問い合わせ:https://seeeko.com/contact