◆0.ハンドルネームを教えてください。
04
◆1.スコアを教えてください。
午前1
免除
午前2 80.00
午後1 62
午後2 77
◆2.何回目の受験ですか?
1回目です。
◆3.受験の動機は何ですか?
セキュリティ関連ソフトの開発を行っていたことと、今後どのような案件でもセキュリティが関連してくるので、基礎知識をつけていたかった。
◆4.役に立った勉強教材を教えてください。
合格教本で基本的な部分を抑えて、午後対策としてはセスペの春26が参考になりました。
◆5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
過去問については、午前2の問題をWebでランダムに行っていたのみで、午後は過去1回の問題と解説を読んだくらいです。
◆6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
特に行わなかったです。
◆7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
受けていないです。午後問題は文章読解に慣れていない場合は、慣れるという意味で受けた方が良いかと思います。
◆8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1 設問1(★プログラミング)と設問3
②午後2 設問2
選び方としては、それぞれを少しずつ解いて、点が取り易そうなものを選びました。
◆9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
文章読解を苦にしていないことが大きかったと思います。
基礎知識については午前2の過去問をランダムに何度も実施したことで、用語等が頭に入ったことが良かったと思います。
◆10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
なんとなく本を読む程度だと意味がないと思います。 時間が過ぎるだけで、大して頭に入りません。
◆11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
あまり無理しない。とりあえずやってみるというところでしょうか。
◆12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
継続だと思います。
◆13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
仕事をとってくる上で、多少の強みにはなるかなと思います。
◆14.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
36歳、SE
◆15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
今回受かったのは運の部分が強かったかなと思います。 春には、エンベデッドを受けましたが、午後2で不合格となったので、来春再チャレンジする予定です。
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.