【アンケート1】
◆0.ハンドルネームを教えてください。
ダブルふぇいす
◆1.スコアを教えてください。
午前1 免除
午前2 84
午後1 73
午後2 67
◆2.何回目の受験ですか?
2回目
◆3.受験の動機は何ですか?
セキュリティに興味がありました。 セキュリティ知識を証明できる国家資格であったため。
◆4.役に立った勉強教材を教えてください。
過去問
◆5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
3年分(全6回)を3回以上
◆6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
IPAのHPを閲覧、セキュリティ関連のニュースを閲覧、セキュリティのセミナー参加など
◆7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
私は模試を受けていません。模試があることも知りませんでした。 模試受験後に結果を勉強へ活かせる人は、受けた方が良いと思います。
◆8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1 問2、問3を選びました。
個人的に苦手なプログラムの問題は選択しないと自分の中で決めていたため、問1は選びませんでした。 他の問題を解いて、あまりにも難しかったら挑戦するかというくらいの気持ちでした。 時間との戦いだと思うので、6割でいいと割り切って(悩みたい問題もテキトーに記述して)最終問題まで目を通して簡単な問題を確実に回答することが重要だと感じました。
②午後2 問2を選択しました。
時間に余裕があるので、両問題とも目を通して判断しました。 問1は全くわからず、問2は前半部分は解けそうだったので消去法で選びました。
◆9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
合格理由はセキュリティにより興味を持ったこと、自分へのプレッシャー、経験、運などです。 1回目不合格だった時は、事前勉強を過去問に頼りすぎていたように思います。 また、午後1で特定の問題に固執して時間配分をミスしたことを今回は割りきったことが良かったと思います。
◆10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
過去問題の答えの暗記
※午前問題は暗記は非常に有効
◆11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
無理のないスケジュールで別の資格を勉強して取得することでモチベーションを高める。 (自分は褒められてのびるタイプだと自分では思っているため)
◆12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
事前情報の収集(出題傾向や具体的対策)
◆13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
自信
◆14.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
職種:SE
年齢:20代後半
保有資格:応用情報、基本情報など
◆15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
◆16.最後に一言お願いします。
別のサイトでも記入できるように、 次もほどほどにがんばります!
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.