◆0.ハンドルネームを教えてください。
ぱなっにゃ
◆1.スコアを教えてください。
午前1 85
午前2 92
午後1 77
午後2 88
◆2.何回目の受験ですか?
1回目
◆3.受験の動機は何ですか?
会社からの指示
◆4.役に立った勉強教材を教えてください。
・このサイト
・IPAのサイト
・ポケットスタディ
◆5.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
・21年~25年くらいのものを各2回
1回目は知識習得。
2回目は答え方(文章の書き方)習得。
◆6.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
・IPAのサイトで直近1年くらいのトピックを読む程度
◆7.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
・受けた。
金銭面を無視すれば受けた方がよいと思う。
自分は午前がB、午後がD判定だったので、本試験直前は午後に絞って勉強した。
◆8.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1 問2,3 セキュアプログラミングぽいのは最初から捨ててたので。
②午後2 問1 問2の問題見て2は無理だと判断した。
◆9.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
様々な誘惑(酒、TV、スマホ、他いろいろ)に負けずに継続して勉強したからだと思う。
あとは苦手なところ(自分は午後の記述問題)を徹底的に勉強したこと。
◆10.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
過去問やってて答え見て丸暗記はダメかと。
(最初自分はそんな感じで、そうするとちょっと違う問題には対応できなかった。)
◆11.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
時間を決めて毎日勉強すること。
自分は平日は寝る前の1~2時間(午後1なら2問、午後2は1問程度)と決めてやっていた。
休日の晩酌は勉強終わってから。
◆12.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
やる気。
◆13.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
まだやればできるんだという自信。
(情報処理試験は約10年ぶりなので)
◆14.あなた様について教えてください。 (職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
SE、40代、NW・DB・AE他
◆15.ブログ、書籍などへの転載可否 最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
◆16.最後に一言お願いします。
これから受験される方の参考になれば幸いです。
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.