◆0.ハンドルネームを教えてください。
わんくるー
◆1.スコアを教えてください。
午前1 免除
午前2 84.00
午後1 81
午後2 76
◆2.何回目の受験ですか?
1回目
◆3.受験の動機は何ですか?
旧情報セキュリティスペシャリスト試験が廃止になったので再受験しました。
(旧試験は2010年春に合格)
◆4.どういう勉強しましたか?
過去問を解き、自分の知らない技術があった場合
インターネットで検索しました。
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
情報セキュリティスペシャリスト(情報処理安全確保支援士) - SE娘の剣 -
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
2016年秋以前6年分を1通りやりました。
あとはランダムに過去問を選択し、理解度を確認しました。
◆7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
特にしていません。
◆8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
受けていません。
高度区分を初受験される場合は、解答を他者に評価してもらうため受けた方が良いと思います。
◆9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1
選択した問題 : 問1, 問3
理由 : 問2がセキュアコーディングの問題に見えたためです。
セキュアコーディングより、インフラ系の問題が得意だったからです。
②午後2
選択した問題 : 問2
理由 : 問1をよく読んでいませんが、マルウェアに関する問題でした。
マルウェアに関する問題は、過去問を解いた経験から マルウェアの仕様を理解する必要がありそうで、読み解くうちに混乱しそうになることからオーソドックスそうな問2を選択しました。
◆10.試験は簡単でしたか?
③普通
◆11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較などもあれば)
旧試験合格後、長期間セキュリティに関して勉強不足の状態でした。
なので過去問を解き進めるうち、自分の知らない攻撃方法や、その対策技術を学ぶことできました。
勉強そのものが面白かったからだと思います。
◆12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
模範解答の根拠を理解しようとしないことです。
◆13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
学ぶことを面白いと思うことです。
◆14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
面白いと思えることですが、それよりも勉強し続ける根気が重要だと思います。
◆15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実力、資格の肩書きなど)
合格した時の達成感と安心感です。
◆16.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
職種 : プログラマー
年齢 : 40代
保有資格 : FE, SW, 新旧SC, DB, NW, その他ベンダー資格
◆17.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
"可"です。
◆18.最後に一言お願いします。
士業になり、存在意義を疑う意見が多いようですが数年後、評価が変わっているかもしれません。
合格しておいて損はないかと思われます。
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.