◆0.ハンドルネームを教えてください。(個人情報になりますので、本名は禁 止です)
にゃー助
◆1.スコアを教えてください。
午前1 免除
午前2 92
午後1 71
午後2 84
◆2.何回目の受験ですか?
2回目
◆3.受験の動機は何ですか?
自分のレベルアップを目的として受験しました
◆4.どういう勉強しましたか?
1.まず参考書をザッと読破
2.理解が乏しい箇所についてネットで実例を検索して理解
(実際のメーカ製品など)
3.「SE娘の剣」さん等のサイトで補強
4.午後の過去問を印刷し冊子にして解いて問題を読むのに慣れる
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
・公開されてる午後過去問
・「SE娘の剣」さん等のサイト
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
午後の過去3年分を各1回
◆7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
いえ特には何も・・・
◆8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
受けていません。
どこで模擬試験があるのかも知らないです。
◆9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1
問1・・・ソースが見えたので即決
問2・・・SPFとDNSが見えたので大丈夫かなと
②午後2
問2・・・Webアプリの開発に関わる内容だったので即決
◆10.試験は簡単でしたか?
①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難し い、⑥何とも言えない
③普通
◆11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較な どもあれば)
前回は過去問ほとんど解かず本番で読み疲れてしまったので、
今回は過去問を冊子にして実戦っぽく解いて読むのと書くのに慣れたことが良かったと思います。
◆12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
私個人の意見ですが、以下は非効率と考えてます。
・集中出来ない環境での勉強
・参考書をノートにまとめようとする勉強
◆13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
工夫では無いですが、1回目の受験で午後1が59点で落ちたので、それに対する自分への憤怒が原動力でした。
◆14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」
と考えて諦めないこと
◆15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実 力、資格の肩書きなど)
やっぱり達成感です。
◆16.会社から出る報奨金はいくらですか?(受験費用や研修費用、通信教育 費なども支給される場合は、詳しく教えてください。
自分で勝手に受験したので無いです
◆17.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
SE 38歳 応用情報
◆18.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
もちろん「可」
じゃんじゃん載せて下さい。
◆19.最後に一言お願いします。
愚痴っぽくなりますが、私が受験した会場は当日非常に寒く、他の方が監督員の人に
「寒いので空調つけてもらえますか」
とお願いしたのですが即却下されどよめきが起きました。
(それだけみんなが寒かった)
午後2の試験では直前にトイレに行ったにもかかわらず1時間もたたない内にトイレに行きたくなり、途中から尿意のことで頭が回らなくなりました。
こんな会場も珍しいのかも知れませんが、こんなことも有るので皆さん万全の準備を。
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.