◆0.ハンドルネームを教えてください。(個人情報になりますので、本名は禁止です)
No.39
◆1.スコアを教えてください。
午前1 -
午前2 76
午後1 77
午後2 65
◆2.何回目の受験ですか?
4回目
◆3.受験の動機は何ですか?
社内制度上資格を持っていた方が良かったため
◆4.どういう勉強しましたか?
午前2 :試験3週間前ぐらいから過去問を9年分全問内容を理解し、かつ正解するまで解きました。
午後1, 2:過去問を答えを暗記できるレベルまで繰り返し解きました。
◆5.役に立った勉強教材を教えてください。
情報処理安全確保支援士「専門知識+午後問題」の重点対策
◆6.過去問は何年分を各何回実施しましたか?
午前1 :9年分
午後1,2:3年分
◆7.最新技術の勉強はどれくらい行いましたか?
未実施。
◆8.模試は受けましたか?また、受けた方が良いですか?
受けていません。
◆9.本試験では、どの問題を選びましたか? また、その選び方は?
①午後1
Q2,Q3
②午後2
Q2
◆10.試験は簡単でしたか?
①簡単、②どちらかといえば簡単、③普通、④どちらかと言えば難しい、⑤難し い、⑥何とも言えない
④
◆11.合格の場合、合格できた理由は何だと思いますか?(不合格時の比較な どもあれば)
・問題文中の重要箇所(と思われる箇所)のマーキング
→キーワードがより頭の中に残るようになった
・午後1の回答を出来る限り簡潔に解答するように心がけたこと
◆12.(不合格時との比較も含めて)これはやってはいけない勉強のやり方
午前2で解答のみを丸暗記すること。
◆13.モチベーションを上げたり維持するために工夫したことは何ですか?
合格したときの自分をイメージする。
◆14.合格に最も大切なのはズバリなんでしょう。
午後1対策。
◆15.資格を取って一番得るものは何?(喜び、モチベーション、お金、実 力、資格の肩書きなど)
自信。
◆16.会社から出る報奨金はいくらですか?(受験費用や研修費用、通信教育 費なども支給される場合は、詳しく教えてください。
報奨金のみで5万円。受験費用は自費。
◆17.あなた様について教えてください。
(職種、年齢(or年代)、保有資格、など)
社内SE業務
39歳
基本情報処理、TOIEC600点
◆18.ブログ、書籍などへの転載可否
最初に承諾いただいていると思いますが、可否を以下に記載願います。(可 or 否)
可
◆19.最後に一言お願いします。
社内制度上仕方なく受験していましたが、合格した時の喜びは格別でした。
2回目、3回目共に午後1を54点で落第してしまい、若干腐りかけましたが、
諦めず勉強して良かったです。
勉強はあまり好きではなく合格後は情報処理の試験はもう受けないと思っていたのですが、合格したことで自分の世界が広がりました。現在ネスペの勉強中です。
次はネスペの合格体験談を報告できるよう勉強します。
Copyright (C) 情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 - produced by SS Consulting Co.,Ltd.