情報処理安全確保支援士 - SE娘の剣 -

左門至峰による情報処理安全確保支援士試験に合格するためのサイトです。 過去問を多数引用しながら、情報処理安全確保支援士試験に出る基礎知識を整理します

03.暗号

暗号について

1.暗号について 2.暗号化技術の整理 3.共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式では、どちらが鍵が少ないか 4.暗号方式の寿命(危殆化) 5.電子透かしとステガノグラフィ 6.そもそもなぜインターネットは暗号化がいる?そんなに簡単に盗聴されるの? 7.秘密鍵の適切…

共通鍵暗号

1.共通鍵暗号方式の種類 2.ブロック暗号とストリーム暗号 3.暗号化のアルゴリズムって、どれも似たようなものではないの? 4.DH(Diffie-Hellman)法 5.余談 (1)Excelファイルにかけたパスワードは解ける? (2)鍵は安全なの?それとも危険? 1.共通鍵暗号方…

公開鍵暗号

1.公開鍵暗号の必要性 2.公開鍵暗号方式 (1)整数の特徴 (2)RSA暗号の計算 3.ハイブリッド暗号方式 4.鍵管理 5.【頭の整理】2つの暗号方式と3つの鍵 6.過去問 1.公開鍵暗号の必要性 情報処理安全確保支援士試験において、公開鍵暗号はPKIを含めて非常に重要で…

ハッシュ関数

1.ハッシュ関数とは (1)ハッシュ関数とは (2)ハッシュ関数の目的 2.ハッシュ関数(メッセージダイジェスト)の特徴 3.ハッシュ関数とシノニム(または衝突:collision) 4.ハッシュ関数とソルト 5.フィンガープリント 1.ハッシュ関数とは (1)ハッシュ関数とは…